ブログ

【ご挨拶】2020年1月1日(FEELIST Blog#024)

 

皆様こんにちは!

株式会社フィーリストの金子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

え、これだけですか?
金子
金子
あれ、ちゃんと挨拶したつもりだったのですが。
さてはお前・・・L〇NEトークで文章を一切入力せず、
スタンプだけで済ませるタイプの奴だな!
金子
金子
何故バレたし。

 

 

 

 

 

 

茶番はさて置き、

明けましておめでとうございます。

本年もフィーリストの情報をじゃんじゃんお届けしていく所存ですので
どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

さてさて、今年の干支(えと)にもなっております「子年」といえば、
十二支の中でも一番目に来ますよね。

そのため、新しい物事や運気のサイクルが始まる年になると言われています。

 

 

 

 

元号が令和に変わったのも相まって、新たな幕開けって感じがするよな。
金子
金子
そんな今年こそ、新しいことにチャレンジするにはピッタリです!
言い切りましたね。
金子
金子
何てったって2020年の十干は「庚(かのえ)」、
干支でいうと「庚子(かのえね)」ですから。
なるほど分からん。

 

 

 

 

それでは元旦から早速、お勉強タイムといきましょう。

皆様は「十干(じっかん)」や「干支(かんし)」ってご存知ですか?

 

十干(じっかん)は、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10の要素からなる集合。干支を書くとき干を支の前に書くことから天干(てんかん)とも言う。

出典:Wikipedia

書類でよく見かける「甲・乙」の表記や「甲乙付け難い」という言葉、
それらはこちらの十干から来ているんですよ。

 

 

 

干支(かんし、えと、中国語:干支、ピンイン:gānzhī)は、十干と十二支を組み合わせた60を周期とする数詞。暦を始めとして、時間、方位などに用いられる。六十干支(ろくじっかんし)、十干十二支(じっかんじゅうにし)、天干地支(てんかんちし)ともいう。

出典:Wikipedia

兵庫県にある「阪神甲子園球場」の名前に干支が使われています。

完成した年が「甲子(きのえね)」の1924年、十干、十二支ともに1番目で
縁起がいいこともあって、この名称になったと言われています。

 

 

 

 

 

 

それでは今年の【庚子(かのえね)】について、分けて説明します。

 

 

【庚】はもともと「更」だったと言われており、
それには成長が「終わり」、新たな形に変化、「改める」という意味があります。

 

一方で【子】には先にも触れた通り、物事の「始まり」、
ネズミが子を沢山産むことから「増える」という意味があります。

 

 

これらをまとめると、

一旦成長が終わりを迎えてしまうが、
新たな形に変化することで新たに始まって大きく広がっていく

という風に読み取れるかと思います。

 

 

 

 

 

 

・・・・・・あ、話終わった?
金子
金子
今絶対寝てましたよね!?
そんな難しく考えないで「思い立ったが吉日」でいいじゃん。
金子
金子
それは確かにそうなんですが・・・。
しかも「一旦成長が終わり」ってことは、
2019年から続けてやってること限定っぽくね?
金子
金子
ぐぬぬ・・・。
確かに、新しいことにチャレンジするにはピッタリとは言い難いかも。
金子
金子
二人そろってひでぇや。

 

 

 

 

 

 

新年の挨拶だけのはずが、思いっきり話がズレてしまいましたね。

今年の干支にあやかろうと、そうでなかろうとも、
フィーリストの経営理念でもあります

お客様の 価値 に応えられる企業

として日々進化していけるよう、今後も努力を重ねてまいります。

 

 

また、ブログも同じく進化していけるよう力を注いでいきますので、
温かく見守っていただければ幸いです。

 

 

 

 

それでは、次回もお楽しみに!

ブログ一覧

お問い合わせInquiry

案件のご依頼・ご相談などのお問合せはこちら

お問い合わせフォーム